はぼぞうの言いたい放題
世の中でいろいろなことをブログ主「はぼぞう」が好き勝手にまとめます。
多少、刺激的なことがあるかも知れませんが、ご勘弁を
世の中でいろいろなことをブログ主「はぼぞう」が好き勝手にまとめます。
多少、刺激的なことがあるかも知れませんが、ご勘弁を
2022/5/15 リモートワーク
2年以上も進歩していない日本企業の変化したくない病 リモートワークが定着しない 新型コロナも慣れてきたのか それともバカマスコミの恐怖報道もウクライナへのロシア侵略の話題で一段落 万単位の新規感染者が ...
2022/5/15 会社のお話
新しく社会人になった人が多いと思いますが、会社に入る前のイメージと入社した後のイメージは大きく違っていると感じている人も多いと思います。 社会人歴、36年、転職歴 8回、コンピュータエンジニアとして多 ...
2022/4/20 はぼぞうの言いたい放題
震度5強の地震があったというのに電車は、動いている。 そして、バカみたいに会社に向かう。社畜と言われても仕方がない 自分は、金融系コンピュータ屋です。 といっても銀行屋ではなく、株、証券、商品取引など ...
2021/11/10 COP26, はぼぞうの言いたい放題
COP26が開催されました。毎度 おなじみのグレタが騒いでいるけれど Youth activists protest against climate inaction at COP26 若い活動家はC ...
2022/5/15 日本のニュースに出てこないニュース
3S政策(さんエスせいさく)てご存知ですか? 今日現在、IOCは、世界のいろいろなところから非難を受けている。 開催の放映権は、いただくけど、開催できなかったり失敗するのは、開催国の責任だよ まさに、 ...
2022/3/4 日本のニュースに出てこないニュース, 東京オリンピック
バカ(小林賢太郎)が、オリンピックの開会式のディレクターを1990年代にコントでホロコーストをネタにしたからクビにした。 ええ そんな昔のことを今更・・・ これでは、芸人は、何も話せなくなるし、今後デ ...
2021/3/27
上場企業のいらないポンコツな人員を地方の中小企業に派遣したいらしい こんなニュースが、出てきた。 大企業の人材を地方の中小企業に派遣 政府は22日の経済財政諮問会議で今後の経済活性化策について議論した ...
2021/3/21
海外からの観客を入れないように決定した東京オリンピック それに対して、IOCバッハ会長は、 「私たちは皆から犠牲を必要とするかもしれない決定をしなければなりません」 とコメント そりゃ、IOCは、放映 ...
2021/3/2 立憲民主党
立憲民主党の議員は、こんなくだらないことしか思いつかないのか? 1円玉と5円玉の流通を止めてはどうか-。立憲民主党政調会長の泉健太衆院議員(京都3区)が25日の予算委員会分科会で、大胆な提案を麻生太郎 ...
2020/11/5 日本のニュースに出てこないニュース
米国民主党は、大統領選挙だけではなく 議会も多数派をとろうとしている。 米国の共産主義の勢力の影には、中国が暗躍していると言われていて、かなりの資金提供もしているとかしていないとか? 今後、米国の経済 ...
2020/11/10
2020年10月30日の米国市場は、下落が続いた。 新型コロナウィルス、不確定な大統領選挙、iPhoneの四半期売上高が2年間で最も急落でApple株が大幅に下る。 不安定な米国市場をみてみよう。 ス ...
昨日、車検のためにディーラーにクルマを持っていきました。 そこで感じたことを素直に書きます。 今回のはぼぞうのいいたい放題は、 このままだと日本の自動車業界 終わるぞ! 車検で思ったこと というお題で ...
緊急事態宣言の解除による自粛ムードの解放から人々は、街に出始めました。 その影響かどうかは、わかりませんが、感染者の数が増えていることが報告されています。 その反面、日経平均株価の上昇が止まらない。 ...
2020/6/2 Netflix, はぼぞうの言いたい放題
スマートフォンを携帯ショップで購入した時に 「一ヶ月で無料にするから 入会してみない」 「解約すれば お金がかからないからさ」 そんなこと言われて事ありませんか? 結局、解約を忘れて 毎月 数百円 料 ...
2020/10/29 フロイド事件
黒人アメリカ人の警察による殺害がビデオで流され、米国のあちこちで デモ、暴動、略奪が行われ警察と軍が力による制圧となった。 スポンサーリンク フロイド事件 ジョージ・フロイド(George Floyd ...
2020/5/23 はぼぞうの言いたい放題
他県ナンバーのクルマを見つけて 「卵投げたり」 「石投げたり」 「煽ったり」 「わざわざ近寄って 文句を言ったり」 年寄りを中心に 所謂「自粛警察」なるものが多く出没していると言います。 スポンサーリ ...
Copyright© インドからミルクティー , 2022 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.